忍者ブログ

幻燈庭園

マイナーな擬人化とオリジナル小話中心のらくがきブログです。ほそぼそと二次創作もやってます。まったり開園中。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'12.10.Sun





















終らない~終らないぃ~♪
レポート&課題が終らない~……σ(^◇^;)

何をやってるんだろう、私…orz
絵を描いてる場合じゃないよ、しかも雑すぎるよ…。

先週はコレステロールの測定実験をしました。
そのレポートを書いてるわけですが。
コレステロールオキシダーゼ‐POD法<長いな…
要は、酵素を使ってコレステロールを量ってみようかね、という実験です。<アバウトすぎる!!

コレステロールはTVとかでは散々悪者扱いされていますが、こいつはこいつなりに生命活動に必要不可欠な働きを果たしていたりします。

なんかちょっと興味あるかも、と言う方は続きをご覧下さい。
実にいい加減に簡単に説明してあります。

コレステロールには遊離型エステル型、といった形があります。
総コレステロール値遊離型エステル型 って感じ。

ここで役立つのがコレステロールエステラーゼ(CEH)という酵素君。<君…?
①コレステロールエステラーゼを使用した場合→エステル型遊離型になって総コレステロール値が求められる。
②コレステロールエステラーゼを使用しなかった場合→遊離型だけが求められる。
③ ①-②→エステル型が求められる。
これで全部の型のコレステロールが求められます!
すごいね、コレステロールエステラーゼ君!!<……。

肝心のコレステロールオキシダーゼPODはどこで使うんかっつうと、遊離型に色をつけるのに使います。
遊離型があるとこの二つの酵素の作用で、キノン色素、という色素ができて…つまりは色がつく訳です。
遊離型コレステロールが含まれると、綺麗な紫色になります。

ちなみに総コレステロールの基準値は130~220mg/dl
写真でも撮ってくれば良かったなぁ<色の対比に。

しかし、知ってる人が見たら怒られる事間違いなしな説明だ…。
忘れて下さい<オイ
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[31] [14] [13] [29] [10] [7] 
«  BackHOME 
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
臨床検査技師
趣味:
読書・落書き・空想
フリーエリア
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[01/02 まるゆ]
[01/02 まるゆ]
[12/31 まるゆ]
[12/26 まるゆ]
[12/09 まるゆ]

幻燈庭園 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]